macOS Sierra でのキー入れ替え

長年使ってくると、効率良く使いたいって欲望が出てくるのは普通のこと。 そのために、キーボードを入れ替えるのは良くある。 さらに、配置やCTRL、コマンドキーに変わるものを導入するのも自然な流れ。という訳で、これまではKarabinerを使ってたんですが、…

アプリの設定

Alfredの設定 CTRL+SPACEが日本語入力の入力ソースの変更に割り当てられているため、環境設定→キーボードからショートカットの中にある「入力ソース」のショートカットを解除する。 設定にてHotkeyをCTRL-SPACEに変更 Appearanceの左下にあるOptionsからHid…

Macbook Pro 設定した!

でもって、せっかくの新品なんでセットアップを実行 トラックパッド システム環境設定→トラックパッド タップでクリック にチェック 軌跡の速さ 最大に Dock サイズを少し小さく 拡大はしない 位置は左に Dockを自動的に隠す にチェック HomeBrewのインスト…

Macbook Pro 購入した!

これまでMacbook Air 11インチ(2012)を使ってきてた訳ですが、裏蓋開けていろいろやったときに壊してしまった。4年近く使ってなんら問題なかったのに、なくなると不便。 こうなったら新規に買ってやると思うのは当然な訳で、じゃあ何を選択するのか?中古や型…

El capitanのインストールと環境構築

Mac

年賀状の印刷のために環境をこれまで変えられなかった。 ひと段落したので、ようやくElcapitanにアップデートする。 1. AppStoreからアップデート 2.終わったらCommand+Rを押しながらリスタートして、HDDの初期化とインストールし直し。 3.新規インストール…

macの環境構築その8 Rictyのインストール

Vimでかっこいい見た目のために、Lightlineを入れてるわけだけど、そうなるとパッチをあてたフォントが必要になる。 Windows版ではCygwinにfontforge入れたり大変だったなと思ったのに、macではやっぱりbrewでさっくり入る。なにこれfont用にtapしてオプショ…

macの環境構築その7 AquaSKKの設定

Mac

Brew caskでインストールしたAquaskkがおかしい。 辞書の場所を設定しても開きなおすとすぐ戻る。 サイトから最新版を落としても変わらなかった。~/Library/Application Support/AquaSKK にある「DictionarySet.plist」を直接変更した。修正前 <dict> <key>active</key> <true/> <key>loca</key></true/></dict>…

macの環境構築その6 Vim!再挑戦!

xbuildないし、どうしたもんかとなやんでたけど、シンプルでした。 $ brew tap caskroom/homebrew-versions brew cask に色々追加して。 $ brew cask install macvim-kaoriya こんだけ。orz 問題なくいけました。 コマンドラインにこだわってるのでもなし。 …

vimのプラグインデータ保存場所の変更

vim

Uniteを入れるとホームディレクトリに.cacheディレクトリが作成されるけど、ドット付きのファイルやディレクトリを増やしたくないので、vim関係は.vimに入れることにした。 let g:unite_data_directory = $HOME.'/.vim/cache/unite' let g:neomru#file_mru_p…

macの環境構築その5 AppStoreから

AppStoreから入れたものをリストにあげておく。Mindnode2 SplitScreen DropZone3 MenuMate AffintyDesigner DisplayMenu PixelMator Fantasical Airmail2 Readkit Owly sleepPreventation Forklift MemoryMonitor DayOne SourceTree Growl PopClip 夜フクロ…

macの環境構築その4 Vim!

ようやっとvimのinstall。もちろんbrew使います。参考にしたのは http://qiita.com/yu_suke1994/items/b9fa651d77aed2eae339 ただし、supermomonga/homebrew-splhack の更新は3年前。splhack/homebrew-splhack は1年前となっているので、こちらを使用。まず…

Mac環境構築その3(Homebrewによるインストール)

Cask入れる前にやっていいんじゃね?とかファイル作って一気にやれよって話ですが、 1回目なんで1個ずつ確認してやります。 検証するにはどうしよう・・・ 以下入れたもの。(vimに必要なluaとかは後でまとめて入れる) brew install git brew install wge…

macの環境構築その2(Homebrew Cask)

Mac

昨日はESETを入れた時点で眠気の限界。 今日は続きをやっていく。 Homebrewの中でもGUIアプリを入れてくれるHomebrew Caskを入れる。 これもコマンド1個でOK。幾つかのサイトにはその前にtapで追加するとか記載があるけど、 最近のはもう1行書くだけでOK。…

macを 再インストールしたときの環境構築

どうも、homeにおいたファイルの権限関係がおかしく、chmodコマンドでも改善しない。 余計なアプリも入れまくってたので、構築を一からやり直すことにした。まずは、USBメモリの作成。 ・Yosemiteをダウンロードする。 ・コマンドラインから USBメモリへ書き…

Simplenote(Vimplenote)の導入

メモ環境を整備してきたら、それ以上にいろいろやりたくなってきた。 職場のメモは持ち出しちゃいけないから、ローカルに保存するMemolistでちょうどいいけど、それ以外のメモはクラウドに保存していつでも参照できるようにしたい。 こうなると、選択肢はDro…

カレンダーをすぐ見れるように。

vimで使えるカレンダーを設定することに。 前からブクマしていて、これは入れないとと思っていたのに忘れてた。 http://itchyny.hatenablog.com/entry/20140108/1389164688 このカレンダープラグインはすごい。でかい画面で見るのもいいけど、日付の確認用に…

最近使ったファイルの一覧を開くために

履歴って結構便利です。 特に、いつも使うファイルが固定しているなら、フォルダを指定していくより履歴から開く方が早い。 というわけで、Uniteから Unite file_mruを使おうとしたのですが、mruが使えない。 なんでも巨大になると遅くなるから早いのを別に…

初歩の初歩。タブの設定。

入院していたので、停滞していた。 復帰のために軽いところから。タブスペースの扱いについて Tabキーで入力される空白文字には、色々な設定がある。 その違いはヘルプに記載されてるけど、見た目で分かりやすいのは ここの動画(英語注意) http://vimcasts.o…

そういやしてなかった設定

タブとか改行とか通常は表示されない「不可視文字」の表示。 参考はVim-users(http://vim-users.jp/2009/07/hack40/)と vimcast(http://vimcasts.org/episodes/show-invisibles/)。 vimcastは外国のサイトだけど、3分ぐらいで一つの設定を丁寧に動画で解説し…

小ネタでも続けよう。

今日はVimFilerの設定を少し。 Vim内でファイラーとして色んなことができるVimFiler。 特にmacではまともなキー操作主体の2画面ファイラーがない状態で、 Windowsのafx(あふ)並に色々できそうな可能性があるのは、これだけ。常に2画面表示のタブを準備してお…

油断するとすぐに数日過ぎてる

vim

また一週間以上あけてしまうとこだった。 毎日同じ習慣を続けるって難しいなぁ。今日やったこと。 gitをvimから操作するために、fugitiveを導入。 NeoBundle 'tpope/vim-fugitive' 追加はこんだけ。キーマップはVim-users(http://vim-users.jp/2011/06/hack2…

入れてたけど、何に使うかよくわかってなかった。Unite.vim

vim

ソースって何?どういうこと? という状態だったので、Unite入れてはいたけど使うことって、ほとんどなかった。 編集するファイルも少いし、 :Unite file とするより :e $MYVIMRC とする方が早いぐらいのイメージ。でも、この設定してから印象が変わった nnore…

続けてがんばる。メモ環境の導入

vim

できるだけ日をおかずに、更新をがんばれている。 週末は無理でも、来週もなんとか続けたいもんだ。 今日やったのはMemoListの導入。 vimでメモはchangelogを導入したけど、これが別タブでもう一つ開くとLeaderがまったく反応しない。 しょうがないかと同じ…

他にもいろいろやってみた

vim

色々やってみたこと一覧。 見た目は大事ということで、Lightline ""lightline"" let g:lightline = { \'colorscheme': 'wombat' \, \'active': { \ 'left':[ ['mode', 'paste'], ['readonly','modified'],['filename'] ], \ 'right':[ ['lineinfo'], ['perce…

久々に。現状も

vim

vimの勉強を止めていたわけではなく、遅々とした進みながら色々変更をしていた。 特にgit使うようになってから、少し変更してはコメントを残すというやり方で記録を残すようにすると、こっちには書かなくてもいいかという気分になってくる。プラグインも増や…

git導入時点の現在

"""Basic Config""" set nocompatible set backup set backupdir=$HOME/.vimtemp """Key Config""" "macvimではoption+\がleaderになるので変更 let g:mapleader = '\' "map \ <leader> ""StatusLine"" set laststatus=2 set statusline=%F%m%r%h%w\ [FORMAT=%{&ff}]</leader>…

gitでの管理

.vimrcでの管理をgithub使って行うことにした。 何度も何度も最初からやり直して、環境を作り直すことが面倒になってきた。 途中で気に入らなくなるのなら、その時点まで巻き戻せばいいんだとようやく気づいた。 でも、gitのコマンドがよく分からない。 なん…

Vimの設定(ディレクトリを開いたファイルと同じ場所へ移動)

vim

次にディレクトリの移動。 たいていの場合、ファイルを開いたあとに次にファイルが同じディレクトリにあることが多い。1つのファイルを開いたらそのファイルの置いてあるディレクトリに変更するように設定。 参考はまたしても名無しのvim使いのサイト。 ここ…

Vimの設定(ヘルプファイルの日本語化)

vim

ヘルプファイルを英語で読むぞとがんばっていたけど、どうも流し読みしてしまう傾向が多かったので、日本語ヘルプを導入した。 参考は 「Vimテクニックバイブル」のP36と名無しのVim使いのページから。 なんか一気に読みやすくなった。分からなくなったらま…

KeyRemap4macの設定追加

Mac

以前にも書いたキー入替ソフトのKeyRemap4macの設定追加。 セミコロン(;)をReturnキーにするという技を書いていたのだけど、今度は「+」を入力するのが、CTRL+Option+;という入力しがたい状態になってしまった。あまりにも使いずらいので、ユーザーフ…